【サウナ楽しみ方】サウナ過ぎすぎて時計を改造したっつー話

サウナ

サウナ好きの皆さん、腕時計は何を使っていますか?僕は、自作のサウナ専用G-Shockです。はい、DIYです。「どこで売ってるんですか?」と聞かれるたびにニヤリとします。だって、これ、世界に一つなんですから。

サウナでの時計事情

サウナの中で時計を使う理由といえば、「入った時間を知りたい」「防水が必須」「脈拍測れたら便利」。でも、僕にとって重要なのは「サウナっぽさ」。

たとえば、普通の時計じゃサウナでの話題作りにならない。でも、これなら話が弾む。「これ、どこで売ってるんですか?」と聞かれるたびに、「いや、実は自作で…」と自己紹介完了です。サウナ愛が詰まったアイテムを腕につけるだけで、人との距離が縮まるなんて、最高じゃないですか?

どうやって作ったのか

僕が「サウナ時計」を作ろうと思った理由には、きっかけがありました。それは、サウナで使っているロッカーキーです。サウナ施設でよく見るあのゴム製のバンド、実は時計っぽく見えるんですよね。あれを腕に付けているとき、「これがそのまま時計になれば、もっと便利で面白いのに!」と思ったんです。その発想が、今のサウナ専用G-Shockにつながっています。

これを考えついた翌日に、当時バイトしていたサウナの支配人にくださいと聞きました。すると「これ、ちょうどもう捨てるよ」と言ったロッカーキーのバンド。それを譲り受け、DIYに挑戦。工具はありきたりのものだけで十分でしたが、出来上がりは想像以上。

多くのG-Shockは、バンドの接続部が汎用的な形なので、意外と簡単に改造できるんです。作りながら、「これ、世のサウナ好きにウケるんじゃないか?」とワクワクしたのを覚えています。

カシオからサ時計登場?!

そんな自作時計を愛用しているとき、ついにやられました。先日、カシオと「サウナイキタイ」のコラボで、公式の“サ時計”が発売されたんです。クラファンのページを見た瞬間、「しまった…やっぱりこれ需要あったじゃん!」と悔しくなりました。でも、もちろん買いましたよ。自作と、どちらも愛用する予定です。(画像は公式サイトよ)

公式URL:https://www.casio.com/jp/sadokei/

このタイプの時計自分で作って試してみて、その便利さと面白さを知ったときに、「もしかして売れるんじゃない?」と考えたんです。でも、行動には移せなかった。

いざ公式から似た商品が出てくると、「ああ、やっぱりあの時動けばよかった…」と後悔の波が押し寄せてきます。サウナに浸かりながら、なんとも言えない汗と悔しさが混じった感覚を味わいました。。。もっとロウリュしてくれ。

実際に使ってよかったエピソード

この時計のおかげで、いろいろな「いいこと」がありました。

  • 会社の最終面接:腕に自作時計をつけて臨んだら、面接官に触れられて場が和み、無事合格!
  • 初対面の人たちとの会話:時計の話題で食いつきが抜群にいい。初対面での沈黙、もう怖くない。
  • サウナでの出会い:知らないサウナ仲間から「これ、どこで売ってるんですか?」と声をかけられる。仲間が増えるきっかけに。
  • 支配人も大喜び:バンドをくれた支配人も、完成品を見て「これ最高だな!」と爆笑してくれました。

まとめ

自分が好きなものを、自分なりに楽しむって最高です。世界に一つしかないアイテムは、それだけで価値があります。DIYは不器用だから無理?いえいえ、やってみたら意外とできるものです。

「サウナと時計」。一見かけ離れたものをつなげたら、こんなにも楽しい結果になりました。次はどんなDIYをしようか、サウナに入りながら考えています。あなたも、好きなものをとことん突き詰めてみませんか?

コメント