【ゼインアーツ】FOOZA RAIN JACKET レビュー:今すぐ買ったほうがいい

FOOZA RAIN JACKETです キャンプ

最近の「雨=憂鬱」という方程式が、あるジャケットによって崩壊しました。そう、ゼインアーツの「FOOZA RAIN JACKET」(フーザレインジャケット)です。

キャンプギア界で「美しすぎる機能美」と名高いゼインアーツが、ついにアパレルへと本格参入。そのなかでも、ひときわ存在感を放っていたのがこの一着。

「FOOZA RAIN JACKET」(フーザレインジャケット)

結論から言うと、これは全人類におすすめしたい。
登山ガチ勢じゃなくても、いやむしろ街メインで着る人にこそ刺さる。
そんなフーザレインジャケットの魅力を、僕のリアルな感想とともにレビューしていきます!

ゼインアーツ アパレル展開4種

2025年、ゼインアーツから4種類のアパレルが登場しました。
キャンプギアでお馴染みのこのブランドが、いきなりトップギア。これはいいパターンナーが入りましたな。

1. ヤコ Tシャツ(YAKO T-SHIRT)
  • 価格:¥2,980(税込)
  • 特徴
    • 超速乾性とコットンライクな肌触りを実現。
    • 抗菌防臭機能付きで、アウトドアはもちろん日常使いにも最適。
    • カラー:セージグレー、ホワイトアッシュ、ブラック、スモーキーブルー。
    • サイズ展開:S、M、L、XL
2. 84パンツ(84 PANTS)
  • 価格:¥8,980(税込)
  • 特徴
    • 2WAYストレッチ素材を使用し、動きやすさ抜群。
    • ワイドデザインで快適な履き心地。
    • カラー:ダークブラウン、ブラック、ダークグレー。
    • サイズ展開:S、M、L、XL
3. フーザレインジャケット(FOOZA RAIN JACKET)
  • 価格:¥19,800(税込)
  • 特徴
    • 軽量ながら高い防水性を備えたレインジャケット。
    • 多様なシーンでの着用を想定したデザイン。
    • カラー:ホワイトアッシュ、ブラック、サンドベージュ、セージグレー。
    • サイズ展開:XS、S、M、L、XL
4. フーザレインパンツ(FOOZA RAIN PANTS)

価格:¥12,800(税込)

特徴
   ・靴を履いたままでも脱ぎ着しやすいサイドファスナー付き。
   ・軽量で持ち運びにも便利。
   ・カラー:ブラック。
   ・サイズ展開:XS、S、M、L、XL

どれもゼインアーツらしい「良いものを適正価格で」という思想が詰まっています。
そのなかでも、個人的にぶっ刺さったのが「FOOZA RAIN JACKET」でした。

フーザレインジャケット(FOOZA RAIN JACKET)

ゼインアーツのアパレル初登場ラインの中で、防水性・透湿性・軽量性すべてを高水準で満たすレインウェアとして登場したのがこの「FOOZA(フーザ)レインジャケット」

価格:19,800円(税込)

安すぎる。これを手に取るとむしろ「えっ、2万円でこれ買えるの?」という感覚になります。理由は次から。

・最低限の機能を残した、ULすぎないデザイン

まず最初に驚いたのは、羽織った瞬間の軽さ。
「えっ?これホントにレインウェア?」って声出ました。薄いのに、しっかり雨を防ぐ防水性。そして汗ムレを外に逃がす透湿性。蒸し暑くて湿度MAXな梅雨シーズンでも、快適に過ごせそうです。

ザックリ言えば、「登山スペックなのに、街にも合う」って感じ。

最近は「UL(ウルトラライト)」系のギアが人気だけど、逆に機能を削りすぎて使いにくいこともある。フーザレインジャケットはその辺のバランスが神がかってて、必要十分な機能をちゃんと残してくれてる。
そしてなにより、見た目が「THE・かっぱ」じゃない。街でも違和感ゼロのアウター感覚。これが地味に超大事。

・ゼインアーツらしいミニマルデザイン

デザイン面もさすがゼインアーツ。「無駄を削ぎ落とした美しさ」がジャケットにもしっかり反映されています。
ポケットやジップなどの配置もすごく計算されていて、アウトドアでも街でもどちらでも違和感なし。フードの形状もシャープで、着たときの全体のバランスがほんとにかっこいい。
カラーは「ホワイトアッシュ」「ブラック」「サンドベージュ」「セージグレー」と、どれも落ち着いたトーンでまとめられていて、どれを選んでも正解。

・ARC'TERYX【公式】(アークテリクス)と比較
ホームページより引用

アウトドアウェアの王様、ARC'TERYX(アークテリクス)
最近じゃタウンユースでも大人気で、街を歩けばだいたい誰か着てる。

かっこいいけど、さすがに被りすぎる。もちろんアークテリクスは性能バツグンです。ただ、7〜8万円とかする。
対してフーザレインジャケットは2万円以下。それでいて性能も、デザインも負けてない。

「人と被りたくない」「ちょっと他と違う選択をしたい」って人にこそ、ゼインアーツは最適解だと思います。なんならゼインアーツのほうが10倍かっこいいと思う。

・雨の通勤、通学、旅行に最適

僕は登山はしません。キャンプが趣味なんですが、実はこのジャケット、街で着ることのほうが多いです。

  • 雨の日のチャリ通
  • 濡れたくないけど傘さすの面倒な場面
  • 遊園地やフェス、旅行先での突然の雨
  • ちょっとそこまでの外出

全部これ一枚で対応できる。しかも、軽い・小さい・カッコいい。「雨の日のストレスがゼロになる」って、かなり革命です。

購入は公式オンラインショップ or 長久手/神保町直営店で

オンラインショップでも買えるけど、僕は長久手の直営店で試着してから購入しました。
触った瞬間、「これ、絶対いいやつだ」と確信。
店員さん(小杉さんの奥さん)も丁寧で、カラー選びの相談にもしっかり乗ってくれました。

試着できる環境がある人は、ぜひ一度袖を通してみてください。
写真で見るより、3割増しでカッコいいです。

FOOZA RAIN JACKET | PRODUCTS | ZANE ARTS
雨具として必要な機能はフルに搭載。テント場で過ごす際や、行動中などに、保温ジャケットとして利用するなど、あらゆるシチュエーションで着用できるUL過ぎない軽量レインジャケットです。

まとめ

雨って、正直テンションが下がる。
でも、このジャケットに出会ってからは、逆に「雨の日がちょっと楽しみ」になりました。

これからの秋口にももってこいの1着です。

ゼインアーツのFOOZA RAIN JACKETは、ただのレインウェアじゃない。
山でも街でも、オンでもオフでも、どんな場面にもフィットする。

そしてこの価格でこの性能・デザインって、良すぎる。
「今、レインジャケット探してます」って人にはもちろん、
「とくに探してなかったけど、なんか欲しくなった」って人にまで届いてほしい。

ちょっとの雨くらい、気にしない。
そんな“余裕”と“ワクワク”をくれる一着です。

コメント